夏休みに入ってからも暑い日が続きますね。
お出かけするなら室内の所が涼しくて良いですね。今日は琵琶湖博物館に行ってみました。

水族館に入ってすぐにあるトンネル水槽も再開されていました。
ちょうどお掃除中でしたようで下からダイバーの方を見れました。

歩くとナマズのライトが映ります。

水槽が割れて大変だった模様のビワコオオナマズさんも無事に元気に過ごされているようで良かったです。

今では珍しくなってしまったタナゴ達も沢山泳いでいました。

流れる水槽展示では、アユやオイカワ達が涼しげに泳いでいました。
末っ子は「一緒に泳いでみたい!」と言っていたので今度川に泳ぎに行ってみようと思います。

ちょうどバイカルアザラシちゃんのご飯タイムを見れました。

水槽の中を気持ちよさそうに泳いでいました。
ここでもまた「一緒に泳いでみたい!」と言ってました。

二階の展示室では、古代のゾウさんなども展示されていました。

1階の水族館にはイシガメさん達がいないなと思っていたら、2階に展示されていました。
気持ちよさそうに日向ぼっこしていました。

昔の家の展示におじゃましてみました。

昔の暮らしに興味津々です。

「パパの子供の頃の暮らしって楽しそうやね!」と言っていましたが、この時代のはおばあちゃんの子供の頃ぐらいですよ(;^_^A
ここには何回も来ていましたが、娘は前に行ったのは1歳の頃でしたのでとても楽しんでいました。
隣の水生植物園も行きたかったですが、さすがに全部見て周ったら疲れたようでまた今度行ってみようと思います。