今日は末っ子とおじいちゃんおばあちゃんと京都水族館に行ってきました。
電車で行くのは嵯峨野線が観光客ですごい人なので、車で行きました。
朝早めに行ったら梅小路公園のおもいやり駐車場も空いていました。日祝でも上限料金が無いのは良いですね。
ちょうど開館時間に到着しました。

入場すると京都の川魚の水槽です。うちの水槽にいる子たちよりも大きな個体がいっぱい泳いでいました。

オオサンショウウオと背比べ。
161センチって大きいですね。川で泳いでるときに出会ったらビックリしそう。

広いオオサンショウウオ水槽なのに、すみっこの方でみんなかたまっています。

アザラシさんは爆睡していました。残念。

もう一頭も横向けで爆睡中。
めっちゃ歯ぎしりしたはりましたw

アシカたちは元気に泳いでいました。

アザラシホットドッグとペンギンドリンク。
ドリンクのペンギン型マドラーはお持ち帰りできます。
帰ってからもジュースも混ぜたりと気に入って使っていました。

日本海の水槽。
ベンチも多く設置されているので休憩しながらゆっくり見れます。

ホウボウというお魚。
胸ビレに足っぽいのがあってそれで底の上を歩いています。

ペンギンさん。
下の階の水槽とつながっていてペンギンの泳ぐ姿が見れるそうですが、今日はみんな陸地にいました。

ゆらゆらクラゲ水槽。

チンアナゴの餌やりタイムが見れました。
みんなめっちゃ伸びています。

イルカショーの時間です。
大ジャンプを見せてくれました。

九条ネギのチキンバーガー。
オオサンショウウオの包み紙でした。

屋外の里川風の庭園。
聖護院大根とかも植えられていました。

お土産コーナーのはオオサンショウウオツリーが飾られていました。

おばあちゃんがママとお姉ちゃんお兄ちゃんへのお土産にすいぞくすいーつを買ってくれました。

かわいい大福と練り切りで、みんな喜んで食べていました。